合宿免許のよくあるご質問にお答えします
合宿の予約はいつすればいいですか?
申込開始日が決まっております。合宿料金表のチラシに記載しております。夏休み、春休み期間は予約開始日にご希望日が満室になることもございます。
寮に空室があれば3日前や前日の予約も可能ですが、事前入金をしていただく必要がございますので、できるだけお早目のお問合せをおすすめいたします。
寮に空室があれば3日前や前日の予約も可能ですが、事前入金をしていただく必要がございますので、できるだけお早目のお問合せをおすすめいたします。
合宿の予約はどうすればいいですか?
入校仮申し込みフォームへ必要事項をご記入いただき、送信して下さい。
弊社受付スタッフが確認後に、お客様へご連絡いたします。
もしくは0120-393-984までお電話下さい。
電話でも受け付け可能です。
詳しくはお申込みの流れをご確認ください。
弊社受付スタッフが確認後に、お客様へご連絡いたします。
もしくは0120-393-984までお電話下さい。
電話でも受け付け可能です。
詳しくはお申込みの流れをご確認ください。
キャンセル料はかかりますか?
予約確定後はキャンセル料22,000円(税込)がかかります。
宿泊代と食事代は別ですか?
食事は三食付いております。
無料で提供させていただいております。職員不在の場合はお弁当になることもございます。
仮免学科・仮免申請料・写真代は入校日にお支払いただきます。
無料で提供させていただいております。職員不在の場合はお弁当になることもございます。
仮免学科・仮免申請料・写真代は入校日にお支払いただきます。
追加料金はかかりますか?
教習がスムーズに進み、延長・補習・再検定・学科再試験が無かった場合、追加料金は必要ありません。
保証内容を超えた場合、技能教習・宿泊等に追加料金が発生する場合がございます。保証内容については対象車種の料金表をご確認ください。
保証内容を超えた場合、技能教習・宿泊等に追加料金が発生する場合がございます。保証内容については対象車種の料金表をご確認ください。
支払はどうすればいいですか?
お支払方法は窓口にてお支払いか銀行振り込みと運転免許クレジット(ローン)をご用意しております。
お申込み時にお支払方法をご指定頂き、指定日までにご入金またはローンの契約をお願いいたします。
お申込み時にお支払方法をご指定頂き、指定日までにご入金またはローンの契約をお願いいたします。
入校日に支払いは可能ですか。
大変申し訳ございませんが、当日のご入金は受付けておりません。遅くとも入校1週間までに入金のご確認が必要となりますのでご了承くださいませ。
必要書類を教えてください。
・住民票(本籍地記載で発行日が3カ月以内のもの)
・身分証明書(免許取得が初めての方 ※免許取消後の再取得の場合を含む)
※身分証明書として認められるもの(例:健康保険の被保険者証、写真付き住民基本台帳カード、パスポート、外国籍のかたは在留カードなど)
・印鑑
また現在何らかの運転免許を所有していらっしゃる方は免許証をご持参下さい。
「合宿免許の持ち物」のページにも記載しておりますのでご参照ください。
・身分証明書(免許取得が初めての方 ※免許取消後の再取得の場合を含む)
※身分証明書として認められるもの(例:健康保険の被保険者証、写真付き住民基本台帳カード、パスポート、外国籍のかたは在留カードなど)
・印鑑
また現在何らかの運転免許を所有していらっしゃる方は免許証をご持参下さい。
「合宿免許の持ち物」のページにも記載しておりますのでご参照ください。
当日は何時に行けばいいですか?
京成八千代台駅・JR稲毛駅の集合となります。集合時間はそれぞれ以下の通りです。
八千代台駅 10:20集合
稲毛駅 10:15集合
八千代台駅 10:20集合
稲毛駅 10:15集合
免許停止中でも入校できますか?
免許停止中の入校はお受けできません。ご了承ください。
門限はありますか?
22時です。アルソックの登録で確認させていただいております。
外泊はできますか?
外泊については許可制となります。窓口にて申請書類いにご記入下さい。
住所変更はする必要がありますか?
合宿免許にご参加いただく際に住所変更(住民票の移動)をする必要はございません。
現在お住まいの住所の住民票をお持ちください。
現在お住まいの住所の住民票をお持ちください。
一人で参加する人はいますか?
男性も女性もおひとりで入校される方がいらっしゃいます。
シングルルームのご用意等もございますのでご相談下さい。
シングルルームのご用意等もございますのでご相談下さい。
2回に分けることができますか?
合宿免許は原則1度入校したら卒業まで通して宿泊して頂きます。
2回に分けての教習はお受けしておりませんのでご了承ください。
なお、やむを得ない場合の一時帰宅等についてはご相談ください。
2回に分けての教習はお受けしておりませんのでご了承ください。
なお、やむを得ない場合の一時帰宅等についてはご相談ください。
楽器を持って行ってもいいですか?
共同生活となり、また近隣の住民の方にもご迷惑となりますので、楽器の持ち込みはご遠慮ください。